第27回 九州パッケージ小集団活動発表大会

2025.09.20
社内ブログ
 

9月20日(土)、従業員70名が参加しリーパスプラザにて開催しました。

小集団活動とは、「5~6名単位でグループを編成し、リーダーを中心に当該テーマについて討議を行い、解決策、目標を自主的に決めていく活動」です。
今回は、9サークルが各テーマを選定し約一年間をかけて活動しました。

順番 サークル名 所属・氏名 発表テーマ
1 開催の挨拶 常務取締役
2 オリエンテーション 総務部課長
3 グルアー 古賀:製函・仕上 取り手作業の標準化
4 ラスター 古賀:印刷 追加原紙の削減
5 スッポン デコポン 営業部 業務効率化の取り組みとその効果
6 福岡第一工場 合紙・FX・打抜・むしり 各工程の課題について
7 福岡第二工場 製函・窓貼・仕上 ピザ製品 準備時の問題改善
8 レガシー 古賀:総務・製造事務 内部監査指摘事項の改善
9 ネクストギア 古賀:業務 クレーム処理の軽減
10 スリーブのうちがわ デザイン室 デザイン室の活動標準化
11 トムソンタワー 古賀:打抜・むしり 製函工程の安定操業
12 昼食(審査)
13 審査結果発表・表彰 総務部部長
14 総合講評 代表取締役社長
15 安全講習 福岡東労働基準協会 所長
16 解散参加者全員

サークルごとに発表者とメンバーが登壇し、取り組み内容や成果反省点等を発表しました。
時間制限のある中での発表でしたが、どのチームも内容がまとまっており非常に分かりやすかったと思います!

そして、全てのサークルが終わり管理職による審査の結果、

順位 サークル名 所属 発表テーマ 人数
1 スッポンデコポン 営業部 業務効率化の取り組みと
その結果
6
2 スリーブのうちがわ デザイン室 デザイン室の活動標準化 4
3 レガシー 古賀:総務/製造事務/安全室 内部監査指摘事項の改善 5

となりました。
審査結果発表及び表彰式が終了後、社長から各サークルへのコメントを頂き

安全衛生及びコミュニケーションについて、福岡東労働基準協会の所長による講演が執り行われました。

従業員が自主的に問題を発見し、目標をたて、自ら分析して問題を解決し、目標を達成するのが小集団活動ですが、このことによって、1人ひとりの能力が向上し、企業成果に繋がることを期待しています。
次回は、開催月を閑散期に変更し、更に問題点を検証できるように実施したいと思います。